10月最後の週末、今頃渋谷ではハロウィンパーリーナイト(^◇^)
僕はここで旧車に囲まれてます
RZ50ガンマ初期型
ダックス
CBX250S
うーむ素敵なパーリーナイトです…どれも動かないけど(汗
しかし今日は別のお話
近所のラーメン屋さんの配達用ギアです
何台かあるうちの2台を入れ替えるという事でご相談にいらっしゃいました^^
ご相談は7万キロ走破のギアと3万キロ走破のギア、
どちらを処分するかなんですが・・・
普通3万キロを残すところなんですが、こっちは20キロしか速度が出ない車両、
7万キロの方は快調に動いてる車両
そして残された時間は2日間、
そんで僕はこの二日間は昼の仕事が入っていて実際に触れる時間は夜だけ・・・
取り敢えず2台預かって3万キロに部品を移植予定
マフラーの詰まりだけなら何とかなるかなくらいに簡単に考えて作業開始
って、マフラー交換だけでは直らず、シリンダー覗いたらこんな感じ
こりゃ20kmしかスピード出ないわけだ(-_-;)
なんだかんだでお時間頂いて、結局この2台は残して使っていただけるようになりまして、
後日ヘッドガスケット、ベースガスケット、プラグ、ピストンリングを交換して、
その時にシリンダーのカーボンをリューターで削り取り完調になりました^^
そんでピカピカ
やはりカーボン積層は具合悪くなるのね・・・
決まったバイク屋さんがあると思うので、きちんと車両整備はかけてもらってくださいな^^
板前さんが包丁を研ぐのと一緒です^^
大事な商売道具ですから(^^)/
では今日はこの辺でさいなら(^^)/
引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)
ただいまの時間は・・・(^^♪