さて、夏も終わり少しづつ秋へ移行しているのを感じる今日この頃、
皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます(^ω^)
なんてご挨拶を書いてみたりする(^ω^)
先ずは久しぶりの更新なので何から書いたらよいのやら、すいません僕もめんどくさがりのものでインスタグラムでいいかな…なんて思ってたり
題名にも書きましたが、このブログがHTTPなので保護されていない危険なサイトと表示されちゃうみたいじゃん…
もう何か月も前からHTTPsへ移行する準備はできてるんですよ、ただうちのHP管理会社が簡単に出来ないみたいで困ってます、ほんと困ってます(-_-;)
そんなこともあって数少ないフォロワーさんが安心して見れるようにするまでは更新しないでおこうとも思ってました
でもそろそろ書かないとまずいよね…
先ずはこれを見てよ(^ω^)
インスタグラムを見て頂いてる方々はすでに視聴された場面でしょう、8/25にはここまで行きました(^-^;
これは点火タイミングが360度逆だったから火を噴いてます、ECUなんて扱ったことないし、ましてやV型エンジンのバイクでインジェクションなんてやってる人やお店なんて無いでしょう(と思う)
そして気を取り直して二回目の始動テストがこれ…
すげー惜しいでしょ、そうなんですもう少しで始動しそうなんですよ^^
各センサーを確認して、燃調を分からないなりに少々いじってみて、そして臨んだ3回目の始動テストがこれ…
コール職人ではありません…
そーです、煽りながらなんですがエンジンかかりました(祝
どーです、バイク屋といえどもキャブからインジェクション、ましてやフルコンなんて出出来ないと思っていた人も多いと思います
そんなことはない、頑張れば何とかなりますよ(^-^;
もちろんECUプロショップさん…特にKawasaki系では多いのでその方々の出来には程遠いのですが、セッティングを煮詰めていけば楽しいバイクになるでしょう
今日の最後は少しはまともに回るエンジンの映像にてまた次回へつなぎます
インスタグラムの方でリアルタイムに近い映像を更新してます
ではまた次回(^-^;
またね~(≧▽≦)