皆さんこんばんは、masaです。
明日の日光サーキット、
スポーツ走行を狙っておりましたが、なんで天気崩れるかなぁ(;´Д`)
断念しました、もう来季のシーズンインまでサーキットはお休みっす。
もう少し煮詰めて43秒狙ってカスタムします
予定としてはNSRのホイル前後換装と、キャブをもう少しコントロール良くしたいです。
さて今日は近所のお客様がヤフーで買ったので整備してね♡
って乗ってきたフュージョンです。
見た目は綺麗なんですが、素性がわからないから心配ですね^^
取り敢えずどんなもん掛かるのかな?って質問なので、
動いて乗って来てるので、オイル交換、タイヤ前後交換、フロント側ブレーキパッド交換、ギリギリまでパッドを使っているので、もしかしたらキャリパーOHも必要かな?
Rブレーキシューはそのまま行けそうだから再利用、駆動系でベルト、ギヤオイル交換、ウエイトローラーとクラッチシューは点検、
ざっくり5~6万位かなって伝えたら、予算3万で取り合えずって事なので、
全然ダメなタイヤ前後とブレーキパッド交換、スピードメーターワイヤーが切れてるので交換で3万くらいじゃ無いすかね…
ってお話をして実行です。
帰り際にさり気なく、スピードメーターのカバーを新品で買ったのでこれもお願いしますと置いていくお客様 ^^)うまい…
作業はタイヤ交換メインなので問題ないんですが、
このバイクは古いだけあってカウルを外すのがめんどい、ネジだらけっす(>_<)
ブレーキパッド交換して気になったのが、 キャリパーひっくり返してビックリしたんですが、キャリパーピストンは錆錆…
まぁまぁ錆落として面出してあげたら何とかなるレベルになったので、 今後の交換予定として置いて、 ピストン押し戻すと反対側のピストンが出てくる、通常この状態をシーソーで繰り返すとピストンは沈んでいくんだけどね、 このキャリパーはいつまでたってもシーソーですよ(汗 マスター側のサブタンクが満タンでした(>_<)
たまにいらっしゃいますよ、ブレーキパッドが減っていくのでマスター側の窓のフルードのラインが下がっていくでしょ、
当たり前の話なんですが、
そのままフルード補充してサブタンクをいつも満タンにしてる方、
押し戻すときはラバーグリスをピストンに塗ってね♡
パッド交換の時にピストン押し戻せないのでほどほどにしておきましょうね(^^
って事で、この後スクーターの納車なんで
またね(^^)/
あー3年前の動画が出てきました、転んでます。
暇つぶしに見てってね ^^) _旦~~頑張れ、俺!
引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)
ただいまの時間は・・・(^^♪
こぇ~っすねぇ~ (汗
ヤフオク!!
怖いわぁ(´・ω・`)