やはり最近セッティングはさ…

今月は外仕事がパンパンでなかなかバイク屋の仕事が捗らないっす
そして12月は台湾仕事が決定してしまいました|д゚)
ども皆さんこんばんはmasaです(^^

まぁそんな中でも仕事はこなしておりますよ
さて、本日のお題は
うちの長年のお知り合いでスタンド時代の後輩でお友達のS君のバイク
ZZR1100乗りなんですが、まぁちょこちょこイジってるんですがね
いよいよZZRに空燃比計を付けようとしております

もう今どきはプラグだけをみてセッティングがどうのこうのなんて言ってる時代じゃないんですよ
既にFiに取って代わられてますからね^^
時代の流れに乗って僕のVF750FにもFiを導入ですから(^^)

さてZZRですがマフラーにA/Fのボスを溶接しておくれとのご相談

オーケー^^二つ返事でボスとマフラーの一部をお預かり
マーキングしてあるのでよろしくとの事
下穴開けて
ボス合わせて汚れ落とし

そんでTig溶接…下手すぎる|д゚)

しかし完成でございます
これで空燃比見ながらセッティングしてくださいませ^^

そしてこの後はお待たせしているZ550Fxのスモールパーツの塗装

先日ホイールも塗装が済んだのでタイヤを装着しております
少しずつ準備出来てきましたよ(^◇^)

なかなか渋い色のホイール、
どうやら愛車と同じホイールの塗装にしたみたいです
カッコ良いなぁ(^_-)-☆

さて今日は…あーーー、やはり今日は安室ちゃん引退の話をすれば良かった
思い起こせばスーパーモンキーがデビューして安室ちゃんが…
安室ちゃんが…
安室ちゃんが…さ、サム…
すいませんm(._.)m 何も出て来ませんでした

今日はココまで( ̄^ ̄)ゞ

委託販売のV-MAX
も宜しくお願い致します

引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg

その行動ちょっと待ったぁぁぁ( ゚Д゚)

皆さんこんばんは、
台風が通り過ぎて、寒ぅぅって思ってたらチリチリと焼けるような暑さになりましたねぇ
昨晩エイリアン・コベナントを観に西新井アリオへ出かけたアリオ・シネマファンクラブ会員ナンバー4番masaです(^^♪
正直残念な映画でした(*_ _)

さて今日は短めな話で行きましょう
修理で預かった4Stディオです、AF68ですインジェクションです。

なんとマフラーに穴が開けてありました( ゚Д゚)

なぁぁぁぁぁんにも
役に立たないから穴なんてあけてくれるな (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
バチ当てして穴埋めするのがめんどくさいだけですからね


こんなところまで…
チョーめんどい(*_ _)
この後形整えて塗装です(^^

2Stのマフラーだってダメですよ、マフラーの構造が違うから無駄ですよ
音だけでもダメですよ

…まぁ通る道なんだけどね( *´艸`)

本日はココまで
委託販売のV-MAX
も宜しくお願い致します

引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg

は、8月が終わっちゃう…書かねば|д゚)

ども皆さんこんばんはmasaです ^^) _旦~~
毎日お暑い中ご苦労様です。
ジム帰りの23:49そろそろ書かねばなるまいて|д゚)

先ずはバンバン125のその後…

結局純正のピストンシリンダーは生産終了なので、社外のピストンを探るわけですよ、
まず頭に浮かぶのはTKRJピストンですね、
ホームページ見る限りではバンバンは無いんですが、
ハスラーのピストンならラインナップされているのでそちらを使います
0.25mmOSピストンにしようか0.50mmOSピストンにしようか迷ったんですが、
シリンダーの傷もそこそこ深そうなので0.50mmOSピストンに決定です
そしてボーリングは井上ボーリングさんに頼んでみることに決定です^^

サクッと発送して頂き、お盆明けに修理開始です
届いたピルトン.シリンダーがこちら…

サクッと撫でて組み付けて…

ほい合体^^
今回井上ボーリングさんと初めてお付き合いさせていただきましたが、
ピストンクリアランスは特に指定なし、その内燃機屋さんにお任せしちゃいます。

そして待望の始動です

結構調子良いですよ^^
なんだかんだで時間掛かってさ、予算も少ない中でよくぞ生き返りましたとさ♡

もう眠いのでそろそろ帰ります

あ、委託販売のV-MAX
も宜しくお願い致します

引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg

今日はエンジンの話…

どーもどーも今晩はmasaです(・ω・)ノ
八月に入りましたね、梅雨明けしてからの方が梅雨っぽいってどーなんすかね(;^ω^)

今回はたまにご依頼いただく汎用エンジンのお話っす
発電機だったり洗浄機だったり、色々な所でセットになって活躍してますよね

今回は高圧洗浄機のお話

仕事で使っていて突然異音がしたのでエンジンを止めてウチに持ち込まれた洗浄機。
預かって最初はリコイル引っ張ってみたら、なんだか抜けてるような感じでした
こりゃリコイル外れてますねぇ、案外簡単に直るかもしれませんよ、
なんて気楽にお預かり^^

四角い箱になってますからね、ガワを剥がしてリコイル外したらセンターのナットが緩んでました
やはり外れてたね…独り言言ってナット絞めこんで
鼻歌交じりにリコイル引いたら手ごたえ無し…
むむ、なんか嫌な予感に変わりましたよ(-_-;)

この洗浄機はセイワ産業の少し古いタイプで、修理屋さんにもっていけば新しいのを買ってくださいって言われてしまうタイプ
ネットで見ても高圧のポンプがよく壊れていて、エンジンが壊れたのは見かけないかんじ
現場の機械ってなかなかお高いものが多くて、この洗浄機だって新しいのは60万位するみたいだし
新型を一台導入して、はたして減価償却に何年かかる事やら。。。

まぁつまりは直して使いたいってのが人情ですよ(当然ですよ^^)

新しいパーツも取り寄せられるのか分からないので、
とにかくヤフーなんぞ覗いてみたら、
ちょうど同型機種が出てるじゃないすか(;^ω^)
それはポンプが壊れていてエンジンは大丈夫そうな洗浄機でした
早速落札して(少し競ったけど…)千葉県茂原市までお引き取り
ダットラかっちょ良い♡

遠かったなぁ…下道で片道3時間でした(;´Д`)

さて部品は何とかなるぞ、
壊れたエンジンを見てみよう^^

はい(-_-;)圧縮有りません…

さてエンジンの中を覗いてみよう

あわわわわわわわ
めっちゃガソリンのプールですわ
こんなにハッキリとしたウオーター・ハンマー始めて見た(-_-;)
なんでガソリンこんなに吸い込んだんだろね?

考えるの置いといて、このエンジンダメでしょ(;´・ω・)
ヤフーで買っておいたエンジンスワップに決定です

二台バラして高圧ポンプを移植です

ヤフーのエンジンはそれなりに汚い(-_-;)
そして合体!

真ん中のジョイントが外れなくて困った(-_-;)
そして試運転してみたがやはり補器類も綺麗なエンジンから交換しないと具合悪い..
全て完了してオーナー様の元へ帰っていきました^^

おっと、壊れたエンジンの中が見たいでしょ^^
どーぞ(・ω・)ノ

どーやらウオーター・ハンマーだけじゃなく、コンロッド大端部の焼き付きが最初じゃないかな
汎用エンジンてメタルは無いの?
クランクメタルの部分にメタルも何もなくて解けた跡がありました
汎用エンジンは回転数が低いからメタルは使わないのかな?

オイルはマメに入れてたみたいだけど、
経年劣化でオイルクリアランスが広がって油膜切れ起こしたのかな?
すいません、原因はハッキリ分からない…
とにかく直って良かった^^

仕事で使ってる機械は現場で壊れると困るよね
皆さんもご安全に!

引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg

ウッ(>_<)  って話...

ども皆さんこんばんはmasaです
ジム帰りです(^◇^)

今日はウッってした話…
先ずはインスタにも載せたんですがね、
飛び込みでトモスに乗っていらっしゃるお客様^^

先週の土曜日(7/8)に隣の自転車屋さんから電話があって
僕は川越で35℃の日中の外仕事、完全熱射病で死んじゃうくらい頭痛くて気持ち悪かったんですが…

バイク押してきたお客さんの外車を預かりましたと…
なんだ?どこのバイクよ?
トモスって書いてありますよーだって、

はいよーって返事して、その方の連絡先を聞いて電話して訳を聞いたら
やはり外車なんですね、パンク修理でバイク屋さん5件に断られましたとさ(;´・ω・)
かわいそうに…

トモスはウチのお客様で2.3人いらっしゃるので大丈夫ですよーって言ったらかなり喜んでました^^

こんな辺境のバイク屋ですからね^^
トモスもベスパもハーレーもビューエルもいらっしゃいますよ^^

一月前もそんな事が有ったらしくて、優しい自転車屋さんが直してくれたんですと(^_-)-☆

うちでも最悪はチューブの交換だからホノラリーさんから取り寄せる事になるかもよって話したら
既にお客様が電話してたみたいですが、ホノラリーさんは14日くらいまで夏休みですって留守電でしたと…

まぁ開けてみてから考えましょうという事で、翌日開いてみたんですが

はい、パンク――(;´Д`)

このチューブは修理跡だらけで早々に新しいチューブと交換しないとダメですな

なんて思いながらよく見ると修理跡から漏れてますな(;´Д`)

そんでパッチを剥がしてみたら
ウッ
パンク修理のパッチのギリの所にパンク後…

何故ここにパッチを貼るの?

もう…チャリ屋さんたらお茶目なんだから(-_-;)
何も言えません…(ノД`)・゜・。

********************************************
 そして2件目はRV125(バンバン)のお話

最近良くして頂いてる方で自営業を営まれてるお客様
安くバンバン125が手に入ったのでキャブのOHをしてねー
なんてお電話頂いて、早速お引き取り^^

実動車で放置していた車両だからキャブやればかかると思いまーす
なんて頼まれて、早速キャブのOHに取り掛かり、
ささっと掃除を終わらせてエンジン掛けたんだけど始動せず(-_-;)

あれ?ってんで
点火してるか見たら火花が飛んでない…
あらら、コイルかな?ポイントかな?コンデンサーかな?
なんて調べて、どーやら点火コイルがダメみたい…

新品は出ないしヤフーにも125のステーターなんて売ってないしね、
仕方ないから自分で巻き巻きすることにして、ネットを参考にして
アキバのオヤイデ電気さんから銅線を購入、

案外安い^^

巻き数調べながら剥がしてぇ
ネイキッド^^

そんで巻き巻き♡

学生の時にトランス作ったときはもっと楽に巻く機械があったなぁ…

ほい完成

そして点火確認^^

よーーーし(^◇^)エンジン掛けるぞ――
ってキックしても掛からず…

あれれれ(汗
マフラーからオイル垂れてるからさ、オーナーさんもキャブやらずにキックしまくったんだろうなぁ(-_-;)
なんて思いながらマフラー外して、
一応シリンダー見とこっかなって覗いたら
うっ!!

(-_-;)焼き付てましたとさ(泣

オーナーさんに電話して報告したら…
オーナーさんも〇〇〇〇た―(>_<)
って言ってました

さて、バンバン125のオーバーサイズピストンはもう廃版です(-_-;)
どーすっかな...(;´・ω・)

問題考え中….

引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg

SG17マグザム コード12

おはようございまーすmasaでーす(^^)/

梅雨らしい朝を迎えておりますね
今日は一日雨なのかな?
まぁ雨降らないと野菜は育たないし水不足だし…
6月も今日で最終日、頑張りましょう^^

今回も最近のお話…
近所の方が相談があると来店されまして、
マグザムに乗っているがコンビニで買い物してきたらエンジン掛からなくなってしまったと…
メーターにコード12の表示が出てセルが回らないらしい
ウチ狭いから手がすいたら取りに行くよ~ん
って言ったら、押して来ますよって…
いやいや、近所ったってお客さんの自宅はバイパスの向こうじゃん(-_-;)
マグザム押したら地獄ですよ
(-_-;)

後日引き取りに伺って、5万以上かかるならもう乗らないとおっしゃるお客様
ラッキー安くマグザムが手に入る…
うそうそ(;^ω^)もったいない
そんなに簡単にバイクを降りることはさせません(^_-)-☆

さてコード診断はと…
コード12:正常な信号がクランクシャフトポジションセンサーから届かない。
ですって。
あーインジェクションだからねぇ

でもセルスターターの動きが悪いんだよね”カチッ”って鳴ったっきり動かない
バッテリー電圧は12.3Vくらい…安吉バッテリーでした
これさぁ、電圧12Vでもセルが回らない時ってあるよね
バッテリーがご臨終でセルスイッチ入れたときは電圧が落ちて全然回せないって事っす
試しにブーストしたら掛かりました^^

そんでエンジン掛かったらエラーコード46に切り替わり
コード46:正常な電圧がフューエルインジェクションシステムリレーに供給されない。
はい、いつものエラーになりました。

新品バッテリー取り付けて、何故コード12になったのか、
エラーの原因を探ります
まぁ、バッテリーがダメなのは分かってるから充電系統か、
若しくは安吉バッテリーだったので寿命が来たのか?
どちらかだと思う
流れとしては、バッテリー故障→電圧不足コード46→電圧不足コード12 
じゃないすかね^^

充電電圧測りましょうね♡

この違い分かりますか?

マニュアルみると5000rpmで14Vって書いてあるんです

マグザムはアイドリングから電圧は14V出てます
それが4000rpmで14.33V
5000rpmで14.32V
以降6000rpmでも14.32Vが続きます…それ以上は回しません^^
5000rpmで充電電圧を捨ててるのが見えますね、
レギュレターは正常なので、やはり安吉バッテリーがご臨終でした

エラーコード12のまま受け取って、こりゃ修理代高いよ~ってマグザム仕入れちゃうお店さんもあるような無いような…
あれ…今日も怖い話?ww

ほんじゃ今日もご安全に!

引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg

修理の以来…怖い話part2

皆さんこんにちはmasaです
たいしたこと書かないから毎日の更新は難しいんだけどね、
今日も修理以来の件ね

最近あった話で、これもウチのお客様からのご紹介の話
CF42Aベクスターのお客様、
安く手に入れたスクーターで、乗っていたらエンジン掛からなくなったそうな、
近所のバイク屋さんにもっていったらエンジン開けてみないと分からないけど、
5万から修理代は掛かっちゃうよと言われたらしい
買ったバイク屋は現状で売ってるから知らないよと言われたみたい

そこのお店曰く、ウチで下取りに取ったけど元気に動いてたしね…だってさ
それで困っていたらウチのお客様がご紹介してくださったと…

まぁ修理代のエンジン開けて5万は分かるんだけど、とりあえず預かって原因を考えてからご相談でもよかったんじゃないかな?
と、思う。
見るとエアクリーナーあたりからオイルが漏れていて
セル回すとカブってる感じ…
まぁ預かってみてものすごく高くなりそうならご相談って事でお預かり…

さて原因は…
エアクリーナー外したらオイルだらけでした
あれ、ブローバイガスが噴出してエアエレメント汚して空気吸ってなかったのね..
だからエアクリのケースからオイルが垂れてたのか…
原因はそれでした(-_-;)

長い事エアクリーナー掃除してなかったのかな?
程度に考えていたんですが、
ついでにオイル交換とバッテリーの充電を頼まれてたので
オイルを抜いてみると1L以上入ってました
そして極めつけはドレンボルトが舐めていてコーキングシールで緩々に止まってました
手で緩んだくらい(-_-;)

今回の究極の原因はそこでした
ドレンが舐めてオイル漏れしちゃうかもしれないから
オイルを多く入れてたんですね(;´Д`)
なのでクランクのブローバイから噴き出してエアエレメント汚してた感じ

これ販売店さん知ってたのかな?…|д゚)

これ直すにはオイルパン剥がしてヘリサートでドレンを作り直すしかないわけですが
高くついてしまうのでオーナーさんに話して、
修理する気持ちになるまではコーキングシール巻いてがっちり止めておくしかないねと…
しかし少しでもオイル漏れてきたらまた来てねって感じ
だからと言ってオイルは沢山入れません、規定量ですよ^^
この事実を知ってるか知らないかでかなり違いますよ…

なのでかなりお安く修理完了^^

車体寝かせてヘリサートで直してみてもいいんだけど、切り子が入っちゃうと余計困るからね

現状販売の怖い話パート2ですよ
だから安いバイクは怖いって事ですね、
安心できるお店、何かあったらフォローしてくれるお店で購入してくださいね(・ω・)ノ

引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg

旧車はさぁ…(´・ω・`)

みなさんこんにちはmasaです(^0^)/

本日連投です
昨日連絡のあった車両でね、友人の知り合いの方でカムチェーンの音がひどいから直したらおいくら万円?
って聞かれました。
いやいや旧車なんてそこだけじゃないから幾らかかるかわからないよって伝えたんです
そしたらZ650ザッパーが来店されました

ザッパーをとあるお店さんから現状販売で不動車を40万で購入されたらしいです(´・ω・`)

現状販売の怖いところで不動車の格安車両…
しかし販売店さんではスリーブの入れ替えはしましたって言ってたそうです
ホントかぁ?
シリンダー剥がした跡がないよこれ(´・ω・`)

エンジンは掛かるように自分で直したそうですが…まぁキャブとプラグで掛かったんじゃないかな
他店さんで車検は取ったみたいですが…
カムチェーンの音が酷くてめちゃくちゃ壊れそうなのによく車検通ったなぁ…
バンス管入ってるしさ、音量測定で5000回転は回さないと測れないと思うけどなぁ
これ5000rpm回したら壊れちゃうなきっと…俺は怖くて回せないな
なんて話していたんです

車検とったお店さんも遠まわしにもう来ないでねってオーラ出してたらしいけど|д゚)

とにかくエンジンやるならいくら掛かるか分からないし、
50万、100万覚悟しないと旧車のエンジンは開けられないよ
って話して、とりあえず今日は帰りますってことになったんです

んで、エンジンかけて帰ろうとしたらこんな感じ

もう乗れません…

やっぱり壊れたΣ(゚д゚lll)

これさぁ、現状販売した販売店さんは解っていたんじゃないかと思われる、
40万で現状…多分仕入れも30万前後なんじゃないかな
ザッパーの相場が70万前後として
壊れたエンジン直してたらいくら掛かるか分からないし、
仮にエンジンで50万かけちゃったら相場で売れなくなっちゃうからフルレストアに入るでしょ
しかしこの車両をフルレストアしたって購入してくれるお客様は少ないと思われる

なので適当にスリーブ入れ直してますとか言っちゃって適当に売り飛ばしたんじゃないかな…
ほんとにスリーブ入れなおしたら不動車で売るわけないよね(´・ω・`)
見るからにどこのガスケットもはがした跡はないけど…

不動車を現状で売るなら後でお金かかりますよって言ってあげてよ(´・ω・`)って思う。
この覚悟が無いお客様は多いんだから…

なのでウチのダットラでお客様のご自宅に運んで終了
一先ずお金を貯めるそうです(´∀`)

今日はここまで(´∀`)
引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg

どーもどーも(;^ω^) 久しぶりの更新です

皆さんこんばんはmasaです(-_-;)
朝晩以外はすっかり暑い日が多くなりましたね。
GWも最終日を残すのみになっております
いやーすみません、4月は一ヶ月名古屋へ出張しておりまして
いきおいサボって今日まで更新せず…|д゚)

さて、名古屋から帰って来て直ぐにGWへ突入してしまい
直ぐにランクルのオイル交換やらアテンザのオイル交換やらでオイルが底をつき、
問屋に泣きついてオイルを持ってこさせ
外壁塗装業者さんのコンプレッサー用エンジンを
OHしていたり
およそバイク屋ではない仕事をしております

お客様のCB400SFのチェーンとスプロケ交換もして

以前400のピストンをぶち込んだSR500のエンジンがすこぶる調子が良く
あまり改造しないなんてオーナーさんは仰ってましたが、
どうやらキャブが欲しくなったらしくFCRなんぞを欲しております
あまり大きなキャブは入れたくないのでFCR37を注文いたしました。

…しかし商品到着は今月後半になりそうです(-_-;)

そしてダラダラやっているVF750Fのエンジンをそろそろ組み立てようと動き始めます

腰下組む前にバルブ周りを組みましょう

以前磨いておいたバルブとヘッドを引っ張り出して
一応許容範囲なのかをもう一度確認して見ます
美しいバルブとヘッド(*´▽`*)

さて16本頑張ります(^◇^)

ほんじゃGW最終日、楽しんでね♡

引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg

ベスパ ラリー200の巻

皆さんこんばんはmasaです(*^^)
この10日間ジム休んでました(;´Д`)
なんか膝が痛くなってしまいまして..歳か(;´Д`)
今日からまた頑張ります^^

さて、今日のお題はベスパ ラリー200という車両です。

一昨年の年末辺りに預かって、鍵が見つからないという事でそのまま丸一年お預かりの車両。
ベスパってさ、鍵屋さんでちょいちょいってスペア―作ってもらおうと思ったらとんでもない高額で、
しかも何日か預からないと合鍵作れないよって言われてしまいそのまんま…

んで、合鍵見つけたよってオーナー様からご連絡が入りいよいよ修理です。

この車両はさ、預かるときにベスパ好きなら垂涎物だよって言われて預かって来て
あまり深く考えないまま倉庫に放置でした

そんで、さて修理ぃ♪って写真をインスタ(最近始めた)に上げたらマニアな方から高級車ですねぇ
ってコメントを貰って、ふーんそーなん?ってラリー200で検索掛けたら100万近くする車両でした(-_-;)
うちのお客さんで詳しい人に聞いたら、綺麗に塗装したら150万位しますよなんて言われて、
えーーそんな車両ホッたらかしてた自分に恐怖しました(>_<) さて、そんな高級車 しかしキャブは...

タンク開けたら解体屋の匂いがしました(;´・ω・)

中身出したら…|д゚)あわわわ

錆落とし入れてタンクの簀巻き

ところでこの燃料コックは厄介でした…
ベスパって特殊工具使わないと外れないんだよね、
その中でもこんだけ旧車だと最近のベスパよりも深い所にコックがあって余計取れにくいの(-_-;)
SST(特殊工具)作ってはみたけど、結局SST買いました
それでも外れなくて解体して溶接しなおし(>_<)

キャブ見たら口径の小さいのが付いていて、
ラリー200の純正の大きさSI24って奴を注文、さすがイタリア デロルトキャブが純正っす
後日届いたコックとキャブを装着して完了(^◇^)

エンジン始動

後はギアオイル交換して、各部のグリスアップと試乗で終了^^

ベスパも悪くないね(^◇^)

それじゃ―皆さんまたね。
ばはは~い(^^)/


引き続きごひいきのほどよろしくお願いいたします(*’▽’)

あれ(ノД`)・゜・。美人時計は有料になったのかよ…
あーーあ(T_T)
これに代わるの探してます

少ない…少なすぎる在庫も見てってね♡↓


motosearch_banner_03.jpg