ライダーと筋トレ、ガーラ湯沢スパルタンレース編

どもmasaです(*´з`)

先月 9月15日、新潟県のスキー場ガーラ湯沢にてスパルタンレースが開催されまして、前回のブログに書き込んだ東京ドイツ村の13キロスパルタンレースはとうの昔に過ぎ去ってしまいました^^

今年はこのスパルタンレースにがんばって参加してみますよと前回のブログで書きましたが、実は当該一年間の中で種類(距離)の違うレース3個に出場するとそれぞれ色の違うメダルがもらえます、5キロのレースなら赤い色のメダル 13キロのレースなら青い色のメダル 22キロのレースなら緑色のメダル って感じです。

これら三つを合わせると一つのメダルになるんですよ^^

既に5kmと13kmのレース終わらせているので9月のレース(21キロ障害物30個)のレースのみとなっておりました。

当然事前準備も含めてたくさんの時間をこのレースのために費やしました、まずこの僕の身体(満53歳)が22kmの山道を走れるのかどうか?

ましてやガーラ湯沢スキー場なんて滑り降りてくるコースを逆に登っていくんだから正気の沙汰とは思えませんね(´∀`)

これがスタート地点、事前に走ってみました。
いきなり2500mの激坂ですよ( ゚д゚ )

ちなみに当日9/15は僕がスポーツジムに通い始めて丸3年、まさに区切りの日なんですよ、こりゃがんばるしかないよね(・´з`・)

週二回、往復12キロのロードを走り、高尾山までトレランに行き、事前準備で一般に開放しているガーラ湯沢まで試走に行きました

これもコースです、アホですよ^^

当日はU-tubeにも生配信されたみたいですよ、坂道登ってるときに背中越しにドローンが飛んでる音がしていたけど、地獄過ぎて振り返ることすら出来ずに激坂を登ってました(゚Д゚)

僕のエントリーしたクラス(年齢別)に tippnesの仲間で参加した人は女性が一名だけで、後の連中は一般参加の緩いクラスでした、そっちのクラスは皆で共同で種目をこなせるので楽しそうでうらやましかったなぁ^^

僕のクラスはタイムを競っているので完全一人旅(´Д`) 永遠と続く山を登ったり降りたり…地獄でした。

これスタート前っす

12キロも走った頃に太股がつってしまい、なきそうになりながら歩いていたらtippnessでも一際美人の他店のトレーナーが僕のことを覚えていてくれて、たまたますれ違うときにハイタッチをしてくれました(・´з`・)

これで生き返ったのは言うまでも無いっすね(・´з`・)

そんなこんなで完走、タイムは5時間22分…太もも攣っていなければ5時間切れたかもしれませんね、走ってるときはモーいやって思ったけど、終わってみれば来年もがんばろうって思う自分がいます….

水くぐりました^^
これゴールっす
メダル完成!!

後で写真追加しま-す

おまけで年末トヨタスタジアムですよ、こんどは5km!

とにかく頑張ってきます!!
We can do it!

****************************************************
日光サーキットを走ってます^^
レースに参加する予定はありません
楽しんでライディング出来たらそれで満足なんです

そーなんですが、実際サーキット走行をしているとタイムを見て走ることになります
そして欲が出てくるんですね(*^^)
ただ同然で準備したバイクをそこそこ楽しめるバイクに仕上げていって、
現在45秒台になりましたが、
マシンの旋回性能がどーのこーの
エンジンがどーのこーの
正直本気で上を狙ってる訳では無いのであまり関係ないのですが、KSR50の車体ではそろそろ限界なんじゃないかな?
って思ってます
IMG_0017_convert_20151113004215
マシンをNSRに取り換えてしまえば楽に出るタイムなんじゃないか?(;^ω^)

でもね、マシンを換える前にやることが有るんじゃないかと・・・
日光サーキットのスポーツ走行は1ヒート20分間です
これね、3ヒート後半になってくると目まいがしてきたりするんですよ、
集中力が切れてくるんですねぇ
それと一つミスをすると直ぐに諦めちゃう自分が居る

そして春先に転んで痛めた肘が半年たってもまだ痛む・・・(-_-;)

こりゃストレッチと筋トレで持久力と筋力を上げてみようと思いスポーツジムへ入会しました
もし来年タイムが上がったり、集中力が切れないようなら皆さんの参考にもなるんじゃないかと思ってこのページを作ってみました。

9月から始めたジム通いも1か月半になりました、
当初一時間くらいのトレーニングで良いよねって思い、
10時くらいに入館できれば11時半まで(1時間少々)運動できると思っていたんです

最初に決めたこと
* ナイト会員の限界は1週間に4回、行けるときは全部行く事
* 水泳とマシンと両方やってみたい
* 持久力を付けたいのでトレーニングの最後は4kmマシンで走る事
* 恥ずかしいけどスタジオでグループレッスンを受ける事
ま こんな所。。。

☆実際にはまだ水泳やってません(汗
(水泳って一番良いとか言われてますが、25メータープールを休みなく20分間泳げる人じゃないと効果はあまり得られないらしいですww)

これ始めてみると時間が足りないことに気づく訳ですよ、
決めた4kmは時速9kmで走ると25分くらい
残りの40分くらいをマシンでトレーニングするんですが、マシン4つくらいで時間いっぱい的な感じ

これにスタジオレッスン受けたら全然足りなくて、
結局最近は9時(21:00)にはジムに入って2時間半はトレーニングしてます

そして自分ではメニューも組み立てられないので、
専属で常駐しているトレーナーに別料金を支払ってボディメイクしてもらいました、
僕は事故で全身8か所は骨折の経験があるので、
かなり体幹は崩れているみたいでした。

最近のメニューを書いていきましょう^^

先ず到着したら
バランスボールで体幹トレーニング
%e3%83%90%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab
これで30分~40分

そしてクランチで肩甲骨が浮く程度の腹筋(大体8秒で往復)
%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81
20回×3セット

チェストプレス(45K)8秒で往復
%e3%83%81%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9
10回×3セット

ロータリートーン(15k)8秒で往復
%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%b3
10回×3セット左右

レッグプレス(100k)8秒で往復
%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b0%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9
10回×3セット

プルダウン(50k)8秒で往復
%e3%83%97%e3%83%ab%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3
10回×3セット

うち太もも
逆の外太もも (45k)8秒で往復
%e3%81%86%e3%81%a1%e5%a4%aa%e3%82%82%e3%82%82
10回×3セット(内、外)

最近始めたのがステップバー(速度18)
%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%bc
1セット20分

ここで心拍上げて乳酸ため込むので、終わってブレイク取ったら
ランニングマシン(4km)
%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%9f%e3%83%ab
走り終わるころに11時15分(23:15)くらい

この流れの途中でスタジオ練習が入っているときはそちらに参加して、ストレッチプログラムには積極的に参加してます。

できるものをやって最後は4km走って帰宅

どうですか?
来年のサーキットではきっと体幹もついて今よりも1秒くらい速く走れるかもしれません^^
てか、そー願ってトレーニングです

ここから先は日々の投稿にもアップしていきますので、ライダーの皆さんも少しでも速く走りたいならやってみる価値はあると思いますよん(^^♪

***個々の画像は拾い物なので勘弁してくださいませ。***